工具のカタログを眺めるのが趣味である。
製品の写真とその近くにその製品のディメンジョンである長さ、高さ、口径、奥行き、重さなど表組してある。なかには価格も明示している。競合メーカーのカタログと比較すると、まったく同じもので、「なんだOEM供給(相手先ブランド)されている間柄なんだ」なんてこともわかる。などと思わぬことが発見できたりする。
KO-KENのカタログは、320ページほどあるのだが、大半がソケットツールだ。
同じサイズで、6角タイプ、12角タイプ、ディープタイプ、セミディープタイプ、エクストラディープもあるし、トルクス、インチタイプ、英国規格BSWなどなど、あまりじっと見つめ頭の中であれこれ考え整理しはじめると、逆に整理しきれずに、こんがらがっていく……。
その中で、「サーフェスソケット」を見つけ出した。かなり昔から存在するのだが、あまり知られていないというか再認識した。サーフェスとは英語のSURFACE、表面の意味。6角部のかどを痛めたボルトやナットでも、これを使うとうまく回せるといういわばマジック・ソケットである。
写真は、差し込み角3/8インチの12ミリ(価格820円)だが、KO-KENの凄味は、サイズのバリエーションである。5.5ミリから、6,7,8,8,10…と1ミリ刻みで、27ミリまで、計23サイズ。これが、差し込み角1/4インチも1/2インチでもそろっている。しかも、しかもだ。「サーフェス・ディープソケット」までそれぞれスタンバイしているのである。これってすごいことなんですね。在庫をしっかり抱えていないといけないわけだから! 意外なところで、頭が下がります。