通常のメンテ作業では、あまり使わないが、あると便利な工具というのがある。
たとえば、オルタネーターやプ-リーを取り付けているボルトを緩めたり締めたりするとき、フラットタイプのメガネレンチが必ずと言っていいほど必要となる。奥まったところにあるボルトに対してはロングタイプが具合いい。
私の記憶では、20年ほど前からか、ロングタイプのメガネレンチがメガネレンチのバリエーションの一つとして市場に出てきたようだ。たぶん、事の始まりはスナップオンではなかったか? そのころスナップオンのレンチは「確かにいいけど価格がね」というとらえ方をする整備士が多かった。「でも永久保証だから長い目で見れば安いかも」と評価する人もいた。
いま、この超ロングのフラットメガネを探してみると、KTCネプロスにもあるし、SK11(藤原産業)にもある。長さ、メガネブの寸法などは、似たり寄ったりだ。
スナップオンはフランクドライブを謳い、ネプロスはプロフィットを主張する。早い話、面接触でトルクをより多くかけられるという理屈。サイズ10-12ミリで価格はそれぞれ、5620円、4710円だ。
かたやSK11の方は、台湾製ということもあり、なんと価格が1180円。鏡面加工で、見た目もかなり近い。メガネブ片側には突出形状にして、へこみにあるボルトに対応できる形状で抜かりはない。1/5のプライスで手に入るのだから、試しに使ってみたい誘惑が起きてこようというものだ。サイズは、写真の10×12のほかに、8×10、12×14,14×17ミリもある。(ちなみにネプロスには13×15,16×18,22×24ミリなどがある)